OpenPNE

「先生!じゃ、環境をもう一度つくってみよう」

って事で、他人によって用意された環境にOpenPNEを入れるのではなくて、再度自分でOpenPNEの環境をつくってみようと思う。とりあえず、OSのインストールから。 サーバOSが必要なんだが、あいにくライセンスがないのでWindows Server 2003 Enterpirse Eition …

「先生!備忘録として・・・」

さて、最近お仕事でPHPとおつきあいさせて頂いている。*1ところが、このPHPは今までやったことがないので、その概念すらよく分からないままに使っている。ダメだねぇ。チョット知ってる人に微妙にリードしてもらっている感はあるが、やっぱり自分で調べない…

「アパッチの雄叫び!・・・負け犬の遠吠え」

さぁ、PHPのmakeもmake installも終了したので早速OpenPNEをインストールしますかね?っと。早速、OpenPNEのインストールマニュアルを参照してっと・・・。 0. はじめに 1. ファイルの設置 2. 設定ファイルの変更 3. サーバ設定 3-1. Apacheの設定 3-2. メー…

「先生!さぁ山場だ」

もっててよかったPSPではなくて、PHPのインストール。とりあえず、PHPのサイトから又しても恋のダウンロード。 で、マニュアルを読んで愕然。PHPを読み込むにはApacheの動的モジュール読み込みが必要であるって書いてあるってことは・・・ApacheのConfigure…

「先生!いよいよアパッチの雄叫びを!」

んだば、Apacheのインストールをば。これまで数回、行ってきているけど、すっかり忘れてしまわれておりまして、又してもこの本にお頼りすることになりますた。昔の俺、偉い。 実践Apache2.0 Webサイト構築 Linux版作者: 宇津木兵馬出版社/メーカー: ソーテッ…

「先生!MySQLをインストールっ!」

MySQLのインストールに入ろう。 とりあえず、インストールするのは以下のパッケージにしておこう。 rpm -ivh MySQL-server-5.0.20a-0.i386.rpm MySQL-client-5.0.20a-0.i386.rpm MySQL-devel-5.0.20a-0.i386.rpm MySQL-shared-5.0.20a-0.i386.rpm 初期設定で…

「先生!Fedora Core初期設定をやってみる。」

ってことで、先のページに従い、初期設定を試みることとする。 Fedora Core 5初期設定 ってことで、いざいざ。 ローカルコンソールから操作時の文字化け対策 ls -lコマンドを実行した際の「合計」が化けるのは先に言った通り。これを回避するにはboglとbogl-…

「先生!いつになったらOpenPNEに届くんだ?」

と言う声がそろそろ聞こえてきそうな昨今、寝不足で眠たいです。そして、風邪気味で喉も痛いです。 さて、Fedora Coreをインストールしたはいいものの、ランレベル5の状態では漢字が文字化けするし、ランレベル3(CUI)でも、lsコマンドを実行した際に表示され…

「先生!インストールは一時間以上かかる模様ですが・・・」

で、インストールしている間に何もせずだらーッと過ごすのも何なので、必要なパッケージのダウンロードに向かう。 おさらい、必要なのは、Apache、MySQL、PHP、メールサーバ。ただ、メールサーバは社内ネットワーク上に勝手に作って勝手に配置するわけにはい…

「先生!とりあえずFedora Coreのインストールから」

昨日、かなり遅くまで書けてFedora Coreのダウンロードを完了し、CDに焼き、それらのCDのチェックまで完了させた。今日は、早速Fedora Coreのインストールを開始する。 CDを入れてブート開始。 CDを入れてブートを開始すると、Installをグラフィックモードで…

「先生!恋のダウンロードが・・・」

恋のダウンロード、君とパレード♪って、Fedora Coreのダウンロードをしようと、昼休み前にDLを仕掛けて行ったんだが、帰って来ても1/3もDLが終わってない。昼休みを使ぁ〜っても〜1/3も落とせない♪(1/3の純情な感情の曲に乗せて)ってことで、キャンセルしち…

「先生!そうか、そういえばそうでしたっけ?」

ってことで、OpenPNEをインストールすることが出来るLinuxを入手するためにRedHatのサイトに行ってみたところ、あれ?Enterprise Serverしかないぞ?昔は確かコンシューマ向けのLinuxもあったはずなのに・・・と思ってよく調べると、RedHat Linux 9を最後に…

「先生!まずは基礎知識から」

OpenPNEとはどんなものか? http://docs.openpne.jp/?WhatIsOpenPNE あと、OpenPNEが稼働する環境とは以下の通り。 この文書は、OpenPNE バージョン2.0.0 を基にして書かれています。 OpenPNE は以下のようなサーバ環境で動作させることを想定しています。 A…

「先生!OpenPNEを入れてみたいです。」

さぁ、SNSを始めよう。 ってことで、このブログを始めた理由も第一回の記事を振り返れば、新しい何かのビジネスを創出し得るのか?と言う事を考えるために始めたのだったね。しかし、いまさら企業ブログなんて言ったところで二番煎じもいいところだし、そも…